本栖湖は、富士五湖の一つで、富士箱根伊豆国立公園に指定されてます。湖岸が山梨県南都留郡富士河口湖町と南巨摩郡身延町に属しますが、湖面の境界未定になっています。最大水深は富士五湖の中でで最も深く、面積は3番目の大きさです。
同じ富士五湖の西湖、精進湖と同一の水脈を有しており、湖水の水位が連動する傾向があります。また歴史的には、この三つの湖はかつては同一の湖であったと言われています。

●自動車でのアクセス | ★★ |
---|---|
●鉄道でのアクセス | ★ |
●観光施設充実度 | ★★★ |
●自然 | ★★★★★ |
●富士山の撮影 | ★★★★★ |
●総合おすすめ度 | ★★★★ |
本栖湖のお奨めポイント!!
本栖湖は、風光明媚なため湖畔周辺にはホテルや企業の研修所が並ぶほか、レジャーの場として活用されています。観光船による遊覧や、ブラウントラウトやニジマスなどを狙うフィッシングも盛んです。
また、1984年発行の旧五千円札や現在の千円札の裏に描かれている、逆さ富士が湖面に映る湖は本栖湖で撮影されたものです。
本栖湖の公園・観光(撮影)スポット
本栖湖へのアクセス
本栖湖周辺の週間天気予報
事前に天気予報をチェック!!
富士山が目の前の本栖湖でも、富士山の撮影は天候に左右されやすく、絶対に富士山が見えるとは限りませんし、また、冬季は雪等によりノーマルタイヤでの走行が困難な場合もあります。
事前に本栖湖の天気予報等を確認し、天気が良さそうな日程でスケジュールを組むことをお勧めします。
※富士吉田市は富士河口湖町と山中湖村の間にある市です。本栖湖からは少し距離がありますが天気の状況は似ていることが多いので参考にしてください。(天候の崩れ・回復が富士吉田市よりも少し早い傾向にあります。本栖湖の南の富士宮市の天気予報も併せて参考にすると良いでしょう。)
■当日はライブカメラもチェックしよう!!
当日の富士山の状況確認は、「Fujigoko.TV」さん(外部リンク)のライブカメラが便利です。